相模湾カツオ・キハダマグロ フカセ釣り用スピニングリール選び ジギング、キャスティングでも使える

 夏の相模湾の船釣りの大物ターゲットと言えばキハダマグロです。釣り方は、ルアーキャスティング、ジギング、オキアミを餌にしたうコマセ釣りが定番でした。しかし、ここ数年は、生きたイワシを餌にして泳がせて釣るフカセ釣りでの釣り船(ライブベイト船)が増えてきました。ルアーやコマセ釣りよりも釣果がでやすく、カツオもたくさん釣れることから人気となっています。

 相模湾のフカセ釣りでの遊漁船のルールでは、スピニングルールを使用することとなっており、ロッドとリールのレンタルは行っていないところが多いです。(カツオの一本釣りの用の延べ竿の無料レンタルはあります)やはりキハダマグロを狙うためにはそれなりの剛性が高いスピニングリールを用意しておく必要があります。ここでは、ライブベイト船での釣り人が使っているスピニングリールを紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

相模湾のフカセ釣り専用ライブベイト船とは

 ライブベイト船とは、生きたエサ(ライブベイト)を使用して魚を釣るための専用船のことです。相模湾のキカツオ・ハダマグロ釣りでは、イワシをエサとして使います。イワシの生きたエサを海に放ち、カツオやキハダマグロを誘い出す方法が一般的です。

 フカセ釣りの仕掛けは大変シンプルで道糸のPEラインとリーダー(フロロカーボンまたはナイロンライン)を結びます。ハリはリーダーに結んで終わりです。オモリやスナップなどの金属器具は使いません。ハリに生きたイワシをつけたら、海に投入し、それをカツオやキハダマグロが喰ってきます。

 ライブベイト船はカツオの一本釣り漁法と同じ仕組みで、船頭さんが海に餌(生きたイワシ)を撒き、船から散水機で海面向けてシャワーを出します。これは海面で小魚が逃げ回っているように見せかけて、それにカツオやキハダマグロが集まってきます。集まってきたカツオやキハダマグロは、釣り人が投入したイワシに喰いつくわけです。そのため、カツオは入れ食い状態になるときもあります。

Created with 魚速タックルDB https://tackledb.uosoku.com/

キハダマグロをターゲットとしたスピニングリール選び

 相模湾のフカセ釣りで釣れるキハダマグロは20キロ以上の大型魚です。40キロ近くのキハダもよく釣れています。ですからリールは大型の剛性の高いもでないと、すぐに使い物にならなくなる可能性があります。PE4〜6号が300m前後巻ける大型スピニングリールが必須となります。

 キハダマグロをターゲットとしたシマノやダイワから出されている大型で剛性の高いソルトウォーター対応大型スピニングリールは以下のものです。

スピニングリール
  • ステラSW(8000〜14000番)(シマノ)
  • ツインパワーSW(8000〜14000番)(シマノ)※おすすめ
  • ソルティガ(10000〜14000番)(ダイワ)
  • セルテートSW(10000〜14000番)
  • ストラディックSW(8000〜14000番)(シマノ)【安い】

 フカセ釣りをでキハダを狙っている釣り人は主に、上記のスピニングリールを使用している方が多いです。やはり剛性の高い大型スピニングリールとなると、限られてきます。しかもかなり高価な買い物になります。正直ステラとソルティガは大変素晴らしいリールですが高すぎます。ステラはいつか手にしてみたい私のあこがれのリールです・・・

 それぞれの、リールの詳しい説明は、公式ホームページに書かれていますが、どれも素晴らしいリールです。この中で、私が2024年フカセ釣りをするにあたって購入候補にあげているのは、シマノのツインパワーSW14000番です。 ステラの機能がたくさん盛り込まれており、価格もステラの半分の価格で購入できます。それでも、5万円以上しますので、安い買い物ではありませんが、コストパフォーマンスの高いリールと言えるのではないでしょうか。剛性の高いことを売りにしているリールであるため、購入後も長く愛用できそうです。

 2024年1月に最近「ノーマルタイプのツインパワー24」が発表されたばかりで注目となっていますね。ツインパワーSWは2021年版のままですので、価格も安くなってきています。「ステラを1台かうならツインパワーを2台買う」と言ってる方もいました。

 ダイワの製品では、「ソルティガ」と「セルテートSW」の2つがおすすめです。ソルティガは、ダイワのフラグシップモデルでシマノのステラの位置付けといえます。そしてセルテートSWのライバル機種はツインパワーSWです。ダイワも剛性が高く多くの魅力的な機能を盛り込んでおります。

 また価格を抑えたいという方はシマノから「ストラディックSW」というリールがありあります。2万円台で購入できると言うので格安です。ローターが樹脂製であることなど、上位機種ほどの剛性がありません。高負荷をかけ続けての耐久性と大型魚とのやりとでの巻き取りの安心感が違いが現れくる思いますが、カツオや小型とキハダ釣りには対応できるでしょう。

 また上記のリールは、ジギングやキャスティングで主に使用されているリールですので、フカセ釣り以外でも活躍の場はあります。

まとめ

 コストパフォーマンスと剛性や質感から、ブランド力を総合的に考えて、私は、シマノツインパワーSWを選びました。ただメーカーでシマノとダイワどちらが良いのかと言われても正直どちらでも大丈夫だと思われます。どちらも素晴らしい製品です。

 私は、シマノの自転車のギアの技術と金属の加工技術がリールにも生かされていのではないかという自分勝手な考えと、大人の高級感を漂わせているため高級リールを買うならシマノです(ステラを所有したいという思い)単なる自己満足の世界です。ちなみに、ダイワも好きでトラウトや2000番代のリールはダイワ製も使っています。

目次