シーバス釣りは、初心者から上級者まで幅広い層に人気のある釣りです。特に、シーバスはフィールドや条件によって行動が大きく変わるため、釣り人にとっては攻略のしがいがあります。そんな中、シーバスをターゲットにしたルアー市場も非常に多様で、数百円で購入できる安価なものから、数千円を超える高価なものまで様々な価格帯のルアーが並んでいます。
そこで疑問に思うのが、「値段が高いルアーほど釣れるのか?」ということです。確かに、価格が高いルアーは、素材の質やアクション、耐久性において優れていることが多いです。しかし、実際の釣果において価格はどれほどの影響を与えるのでしょうか?逆に、安価なルアーでも十分な釣果を得ることができるのか?
この記事では、シーバスルアのそれぞれの価格帯の持つ特徴やメリット・デメリットを紹介しながら、実際のフィールドでの釣果にどう影響するのかを考察していきます。初心者や上級者にとっても、自分のスタイルや予算に合ったルアー選びのヒントとなる内容をお届けします。
シーバスルアーの価格の違い
低価格帯のルアー(500円程度)
シーバスルアーには様々な価格帯が存在しますが、低価格帯のルアーは特に初心者やコストを抑えたい釣り人にとって魅力的な選択肢です。
低価格帯のルアーは、コストパフォーマンスに優れ、様々な釣り場で活躍することができます。釣りの初心者や、様々な状況に対応したい釣り人にとって、まずは低価格帯のルアーを試してみることをおすすめします。
一般的な特徴
低価格帯のルアーは、主にプラスチック製で作られており、汎用性の高いモデルが多いです。これにより、様々なシチュエーションで使用することができます。
メリット
低価格のルアーの最大の利点は、コストを気にせずに試すことができる点です。手軽に購入できるため、初心者でも気軽に釣りを始めることができます。また、複数のルアーを揃えて、状況に応じて使い分けることが可能です。
デメリット
一方で、低価格帯のルアーは耐久性に欠ける場合があり、精密な動きが求められるシーンでは性能が劣ることがあります。そのため、使用頻度が高い場合や、特定の動きが必要な場合には注意が必要です。
低価格帯(500円程度)のおすすめシーバスルアー
メタルバイブレーション(オルルド釣具)
出典 アマゾン
フック:トレブルフック
サイズ:18g(74mm) 25g(74mm) 30g(74mm)
ジグパラショート(メジャークラフト)
出典 アマゾン
空気抵抗が少ないデザインで、圧倒的な飛距離を実現しています。これにより、遠くのポイントを狙いやすくなっています。ハイピッチからスローまで、あらゆるジャークに対応できる設計です。引き重り感が少なく、初心者でも扱いやすいです。またフロントとリアに日本製オリジナルフックを搭載しており、高いフッキング率を誇ります。
タイプ:メタルジグ
重量とカラー: 20g 30g 40g /28色
50g 60g /20色
フック: 日本製オリジナルフック
中価格帯のルアー(1000円程度)
一般的な特徴
中価格帯のルアーは、安価なものよりも質の良い素材が使用されており、耐久性が向上しています。また、リアルなデザインやカラーリングが施されていることが多く、魚に対するアピール力が高いです。また、さまざまなアクションを演出できるように設計されており、多様な動きで魚を誘うことが可能です。
メリット
コストパフォーマンス:1000円程度という手頃な価格でありながら、高品質な素材とデザインを持ち、コストパフォーマンスに優れています。初心者から経験者まで幅広く利用可能です。
多様な動き:様々なフィールドや状況に対応できるため、汎用性が高いです。これにより、一つのルアーで多様な釣り方を試すことができます。
入手が容易:多くの釣具店で取り扱われており、容易に入手可能です。
デメリット
限界性能: 高価格帯のルアーと比べると、特化した性能や最新技術の搭載は少ない場合があります。そのため、特定の状況下では物足りないと感じることもあります。
耐久性: 安価なものに比べれば耐久性は良いですが、高価格帯のプレミアムモデルほどではないため、長期間使用すると劣化することがあります。
中価格帯(1000円程度)のおすすめシーバスルアー
ジグパラスピン(メジャークラフト)
出典 メジャークラフト
メジャークラフトのジグパラシリーズは、シーバス釣りにおいても非常に人気のある低価格帯のルアーです。特に「ジグパラ スピン」は、シーバスや青物に効果的なルアーとして知られています。優れたボディバランスを持ち、他のスピンテールジグでは出にくい飛距離を実現しています。ブレを低減させることで、安定した泳ぎを提供し、初心者から経験者まで幅広く支持されています。
サイズ: 3g / 5g / 7g / 18g / 25g / 30g / 40g
カラー: 3〜7g / 7色
18〜40g / 10色
シーバスハンターZ(ダイワ)
出典 アマゾン
使用頻度の高い9cmと12cmのサイズがあり、フローティングとシンキングの両タイプがラインナップされています。これにより、様々な水深や状況に対応可能です。重心移動システムを搭載しており、キャスティング時の飛距離を向上させています。これにより、広範囲を効率的に探ることができます。タイトウォブンロールアクションを採用しており、シーバスだけでなく様々なフィッシュイーターに対応します。リアルな動きで魚を誘うことができます。
タイプ:フローティング/シンキング
サイズと重量 :フローティング 95mm 13g /120mm 17.5g
シンキング 95mm 14.5g/ 120m 19.5g
カラー :10色
高価格帯のルアー(2000円程度)
一般的な特徴
高品質な素材と精巧なデザイン: 高価格帯のルアーは、耐久性のある高品質な素材を使用し、細部まで精巧に作られています。これにより、リアルな動きや見た目で魚を引きつけることができます。
先進的な技術の搭載: 重心移動システムや特殊なリップデザインなど、最新の技術が盛り込まれており、飛距離やアクションの幅が広がります。これにより、様々な状況で効果的に使用できます。
メリット
高い釣果性能: 高品質な素材と技術により、魚を引きつける力が強く、高い釣果が期待できます。
多用途性: 様々なフィールドや状況に対応できるため、汎用性が高いです。これにより、一つのルアーで多様な釣り方を試すことができます
耐久性と信頼性: 高品質な素材を使用しているため、耐久性が高く、長期間使用しても性能が維持されます。
デメリット
コスト: 高価格帯ゆえに初期投資が大きくなるため、予算に限りがある場合には選択肢として慎重になる必要があります.
リスク: 高価なため、根掛かりなどで失うと損失感が大きくなる可能性があります。
高価格帯(2000円程度)のおすすめシーバスルアー
エクセンス サイレントアサシンジェットブースト(シマノ)
出典 アマゾン
「サイレントアサシン ジェットブースト」は、シーバス釣りにおいて非常に高い性能を持つルアーです。ジェットブースト機構は重心移動ウェイトを貫通シャフトとバネで支えることで、安定したロングキャストと速やかな泳ぎ出しを実現しています。この機構により、「キャスト時の初速」「飛行姿勢の安定」「速やかな泳ぎ出し」の3つの要素が向上し、使い手の技量に関わらず遠投が可能です。
タイプ:フローティング/シンキング/サスペンド
サイズ: 80mm/99mm /120mm/129mm/140mm
コアマンVJ16(コアマン)
出典 コアマン公式サイト
タイプ:ジグヘッドルアー ワーム(コアマンアルカリシャッド)
サイズと重量: 90mm 16g
フック :がまかつトレブル13#10
ショアラインシャイナーZパーティスR(ダイワ)
出典 アマゾン
タイプ:フローティング/シンキング
サイズ: 98mm/125mm/140mm
重量 :約16g〜28g(各サイズやタイプによって異なる)
ジャークソニック(ウォーターランド)
出典 ウォータランド公式
村田基が監修したもので、どんな釣りでも使えるルアーがコンセプトです。餌ルアーと言われている地域があるほど実績のあるルアーで、シーバスも例外ではありません。ただ巻きでもしっかりと泳ぎますが、ジャークを加えることで不規則な動きを演出し、魚にリアクションバイトを誘発させます。まずは、90mmサイズを基本に釣り場やターゲットに応じて選ぶことができ、多様な状況で効果的に使用できます。
タイプ:フローティングミノー/シンキングミノー
サイズと重量: 、55mm(5.0g)、65mm(6.5g)、90mm(12.5g)、100S(15g)、110F(12g)、110S(15g)など
まとめ
安価なルアーでも、使い方や状況に応じて十分に釣果を上げることができます。特に初心者やコストを抑えたい釣り人にとっては、安価なルアーを複数用意し、状況に応じて使い分けることが効果的です。
高価なルアーは、通常、素材や作りが優れており、リアルな動きや耐久性があることが多いです。また、特定の状況や魚種に特化したデザインが施されていることもあります。釣果を上げるためには、ターゲットとする魚種や釣り場の状況に応じてルアーを選ぶことが重要です。