LUMIX GH6を【パナソニック】購入 なぜGH6にしたのか

 ソニーのアルファかパナソニックのLUMIXのどちらか迷った結果、パナソニックのLUMIX GH6に決めました。ここでは、私がLUMIX GH6に決定した理由と、実際に使ってみての感想と簡単なレビューをしていきます。

スポンサーリンク
目次

LUMIX GH6(パナソニック)に決定した理由

 LUMIX GH6に決めた一番の理由は、動画性能に優れていることです。私の使う用途として、写真ももちろん撮りますが、動画撮影をして編集していきたいと思っています。GH6は動画性能に強く、ミラーレス一眼レフではここまで動画機能が充実したものは少なく、更に動画機能が優れているものが価格がかなり高いです。GH6と同じような性能のものとして、フルサイズ機のソニーa7sⅢがありますが、価格が高いです。それに比べて今回はキャッシュバックキャンペーンを使ってGH6はa7SⅢの半額ぐらいで購入することができたからです。

 二つ目の理由として、GH6がマイクロフォーサーズ機であることです。マイクロフォーサーズはカメラのセンサーサイズがフルサイズの半分と小さいです。しかし、利点としては、本体とレンズを含めて、カメラの重量を軽くできることができます。特にフルサイズ機のレンズに比べてマイクロフォーサーズ機のレンズは、圧倒的に重量が軽いです。カメラを持ち歩いて撮影するときは、軽さを重視していきたいからです。また、マイクロフォーサーズレンズは価格も安いです。フルサイズのレンズと比べてもかなり安く購入することができます。今後レンズ資産を増やしていくにあたって、交換レンズのことも考えて決めました。

 フルサイズ機はセンサーサイズが大きいため、ボケを活かした写真や、暗所での性能が優れています。ただ、マイクロフォーサーズ機でも、レンズによってはボケ感をだすこともできますし、技術の進歩で暗所性能も優れてきています。今回のGH6はフルサイズと違いがわからないような写りになることを売りにしています。

GH6の使用感

 GH6はマイクロフォーサズ機ですが、フラグシップ機でもあるため、重量は800gほどあります。マイクロフォーサーズなのにこんなに重いの?と思いましがた、いざ持ってみると、しっかりとカメラをホールドできますし、付属のレンズが軽いために、レンズ側に重みを感じないためか、持ちやすいです。重さが気になることはありませんでした。

 そして、動画や写真の写りは大変良いです。撮影設定に関しては、機能が豊富すぎて、使いこなすまでに時間がかかりそうです。機能がたくさんありますが、初めてでも分かりやすく操作できる工夫がなされおり、背面モニターには必要な情報が分かりやすく表示されています。また、それを見て設定を簡単に変えることができます。細かい設定や、おすすめの機能に関しては、ネットや動画で検索して、調べることができるため、困ることがありません。

 動画撮影でも、ボケ感を活かした撮影や編集時に色味にこだわった作品に仕上げることができます。素人でもシネマティック(映画のような)な撮影をができるという楽しみがあります。

 まだ、レンズが一つしかありませんが、今後単焦点レンズや、望遠レンズなどを増やしていき、撮影を楽しんでいきたいと思います。

 

 


目次